当院の内科では、頻度の高い一般的疾患から難病に指定される稀な疾患まで幅広く対応すべく、循環器疾患、消化器疾患、膠原病、癌などを専門とする6名の医師が診療にあたっています。
個々のスタッフが、専門領域の研鑚を積み、アップデートな医療を提供することを目指すと同時に内科疾患全般の知識も身につけるように努力をしています。
外科・放射線科・腎内科医師や他の病院スタッフとの連携を図り、できるだけ地域内で医療が完結することを目標としていますが、必要がある場合は高次病院・専門病院への紹介などの迅速な対応を行っています。
入院患者の大部分はかかりつけ医である地域の医療機関からの紹介です。また、当院での検査や治療が一段落した際には、原則としてかかりつけ医の先生に診療の継続をお願いしています。また、最近ではかかりつけ医の先生に在宅診療をお願いするケースも増えています。これからも病診連携をよりスムースにおこなえるよう、地域医療連携室と共にさらなるシステムの改善に取り組んでいきます。
今後も、他の医療機関との連携を図りながら、地域住民の声に耳を傾け、ご期待に沿えるような医療を提供していきたいと考えています。
国際疾病分類(大分類項目) | 件数 |
---|---|
呼吸器系の疾患 | 392 |
消化器系の疾患 | 283 |
新生物 | 272 |
循環器系の疾患 | 118 |
筋骨格系および結合組織の疾患 | 99 |
感染症および寄生虫症 | 93 |
内分泌、栄養および代謝疾患 | 64 |
損傷、中毒およびその他の外因の影響 | 50 |
腎尿路生殖器系の疾患 | 43 |
神経系の疾患 | 41 |
血液および造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 | 28 |
耳および乳様突起の疾患 | 25 |
精神および行動の障害 | 21 |
皮膚および皮下組織の疾患 | 15 |
眼および付属器の疾患 | 1 |
妊娠、分娩および産褥 | 0 |
周産期に発生した病態 | 0 |
先天奇形、変形および染色体異常 | 0 |
症状、徴候および異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの | 0 |
合計 | 1,545 |